2018年 05月 21日
でっかいバルキリー開発記録/その2「あくまでフィギュアが主役だよ」

はいみなさんこんにちは。たかく上等兵です。
大好評ご予約受付中な「PLAMAX MF-25 minimum factory VF-1 スーパー/ストライク ガウォーク バルキリー」です。
上の写真はそのなかのごく一部ですが超重要なユニット、パイロットフィギュアのランナーです。
そう、minimum factoryシリーズというのは、「1/20のフィギュアのプラモ」のシリーズで、
一部の大型アイテムを除くと定価税込3200円で販売されております。



うーむ、どれもカワイイ(手前味噌)。しかもこれプラモなんですよ……塗装済み完成品じゃなくて、自分で組むの。
で、今回はついに、『愛おぼ』のパイロットが立体化されて、その周りにガウォーク形態のVF-1が付属するわけです。
そう、フィギュアのシリーズなので、やっぱりフィギュアがあっての「1/20」というスケールなんですね。
ランナーは以下のような感じになっております。





なんというか、ここだけで3200円の価値があると思うと、ガウォークがお買い得に思えてくる……。
というのは冗談かもしれませんが、やっぱり大きいコクピットにバシッとパイロットが搭乗しているとかっこいい!
実際に搭乗している様子は近日中にお見せいたしますので少々お待ちを。
いまは上に並べた写真をガン見して、「組み立ての妄想」に浸っていただければ幸いです。
さて!
ここで秘密のランナーを見せます。

このためにランナー1枚用意している……のですが、よく見ていただきたいのはバイザーに彫られた曲面……。

バイザーの裏側に「眉、目、鼻」が彫られているのがわかりますでしょうか(顔面の反転ディテールなので、凹モールドですね)。
これ、ちょっとした工夫なのですが、バイザーのパーツをハメる前に内側を白でサッと塗ると……面白いことになります。
買った人にしか、楽しめない……ぐふふ。
ということで、みなさま、予約受付中でございます。組みたいでしょ!組みましょう。
次はなんの話をしましょうかね。
予約受付中です!
#
by plamax
| 2018-05-21 19:31
| minimum factory
2018年 05月 17日
でっかいバルキリー開発記録/その1「バックパックのノズルが謎」

はいみなさんこんにちは。たかく上等兵です。
大好評ご予約受付中な「PLAMAX MF-25 minimum factory VF-1 スーパー/ストライク ガウォーク バルキリー」です。
上のCGは最終の設計データなんですが、みなさんガウォークの後ろ姿なら何度も見たことあるはずですよね。
僕も各社さんのプラモを組んだりイラスト見たりしてきましたから、「わかってる」と思ってたんです。
が!
ある日突然、設計チームから「たかくさん!ここどうしましょ」と写真の部分の図面が送られてきまして、
「え? なにが?? 全然ちゃんとしてるじゃん?」と思ったんですね。
ここでテーマとなったのが「バックパック状態になったときのビーバーテイル内部に収められた3つのノズルの配置」です。
ストライクパックの巨大なノズルに挟まれた、小さい3つのノズルです。

これの何が問題なのかというと、3つのノズルの配置が「への字」なのか、「Vの字」なのか、ということでございます。
ここで「いや、への字でしょ!」とか「Vの字でしょ!」と確信を持って言える人はバルキリーマニアですね。断言しちゃう。
上のCGデータは開発初期のもので、への字(真ん中が上)に配列されてますよね。
どっこい、これってイラストによって解釈がまちまちなんですよ……。
例えば僕らが開発の参考に重宝させていただいている
ソフトバンククリエイティブさんの『ヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-1バルキリー』を見ると
こうなってます。

……バトロイドモードの図なので脳内で90度倒してみてください。「Vの字」(真ん中が下)ですよね。
当時の設定画も全部「Vの字」で描かれてました。
あえて画像は出しませんが、VF-1プラモの大先輩であるハセガワさんの1/72モデル、1/48モデルも「Vの字」ですね。
バンダイさんの1/72モデルも(ほとんど横一直線ですが)「Vの字」の配列でした。
で、ソフトバンククリエイティブさんの同じシリーズ
『ヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-1バルキリー 宇宙の翼 (マスターファイルシリーズ)』を見てみると……

はい、「への字」ですね。当然ながらVF-1の生みの親である河森監督もこの本の監修をしてますから、
「こういう機体もあった」とか、「こういう解釈もアリ」ということにしましょう。
ふつうなら「設定どおりにVの字」にしましょう、で設計をすすめるところですが、
今回はノズル後方にあるシャッターの開閉ギミック(プラモでは固定ですが、ディテールについての設定がないのです)含め
河森さんに描き起こしていただくことにしました。
(原寸大にプリントしたレンダリングデータを持っていって、そこに直接!)
で、こちらがその画稿であります。

あっ、「への字」だ!!!!!
……てなわけで、今回のマックスファクトリーVF-1は
おそらくプラモとしてはこのへんが"史上初のスタイル"となっております。
「引き出しギミック実装したい」とか「いや!オレはどうしてもVの字じゃないとイヤ!」というユーザーさんは
ここで自分のこだわりをアピールできるので、覚えておくといい感じですよよよ。
さて、次回は何の話をしましょうかね。
引き続き、「ここ、どうなってんの?」「ここ、気になります!」というのがあったら
Twitterで「#でっかいバルキリー」もしくは「#PLAMAX」とかのハッシュタグを付けてつぶやいてもらうと
こちらで開発資料とかをお見せしつつ、テストショットとかをお見せしつつ、いろいろと解説できるかもしれませんよ。
予約受付中です!
#
by plamax
| 2018-05-17 18:53
| minimum factory
2018年 05月 15日
でっかいバルキリー、予約するべき3つの理由

1つ、かっこいい!
2つ、発売日に最速ゲット!
3つ、ハコが大きすぎて模型屋さんの店頭にいっぱい置いとくのが大変っぽい
です。
……と、ここで終わってしまうのも困りものですね。
静岡ホビーショー、お疲れ様でした。
すでに予約済みの皆様、ありがとうございます。
で、今日からはですね、驚愕のプラモ
「PLAMAX MF-25 minimum factory VF-1 スーパー/ストライク ガウォーク バルキリー」について
このブログでいろいろと書いていこうと思います。
「ここ、どうなってんの?」「ここ、気になります!」というのがあったら
Twitterで「#でっかいバルキリー」もしくは「#PLAMAX」とかのハッシュタグを付けてつぶやいてもらうと
こちらで開発資料とかをお見せしつつ、テストショットとかをお見せしつつ、いろいろと解説できるかもしれませんよ。

上はタミヤさんの傑作キット、1/32スケールのF-14トムキャットを組んでいる図(まだオフィスが押上にあった頃ですね)。
"可変戦闘機のプラモ"の構造とか、大きさや体積の雰囲気をつかむために買ってきて、勉強したのでした。
あれから早幾年……ようやく皆様にお届けできますよ。もう少し!
ではでは次回、何からお話しましょうか。お楽しみに!
#
by plamax
| 2018-05-15 18:41
| minimum factory
2018年 04月 04日
minimum factory大和・武蔵 発進!
フジミさんの46センチ砲プラモを手に入れてニヤニヤしている竹下帰還兵です。
1/200スケールということでなかなかうれしい大きさしてますね迫力!
さすが超弩級戦艦です、大和です。
46センチ砲、迫力、そして大和といえば!
minimum factory大和、そしてminimum factory武蔵。
シリーズ最大の規模を誇るボリューム、超弩級戦艦の名に恥じない2アイテムがいよいよ4月3日出荷となりました!!
明日辺りから店頭で見かけたり、早くも到着された方々もいらっしゃるかもしれません。

まるで仁王像
お待たせ致しました!
本当にお待たせ致しました!
根気よくお待ちくださったお客様方々、誠に有難うございます!感謝致します!
では出荷を記念しまして少しだけ中身をご紹介。
艦娘だけではなくもちろん巨大な艤装を同梱しておりますので中身はこのボリュームです、前述の46センチ主砲塔も当然3基入りです嬉しい。(ちなみに副砲塔は4基!)

minimum factory史上最大ボリューム
そしてminimum factoryおなじみのピンナップポスターもご覧の通り!
しずまよしのり氏描く大和撫子と武人が模型制作部屋を彩ります。
あーー・・・もちろん寝室に貼るのもオッケーです、組み立て終わったら各自最大限に思いのままに楽しみましょう。

取説裏に印刷されたB2半裁の大型ピンナップ
艤装部分は両袖展開や砲塔・砲身の可動が仕込まれており、実はminimum factoryとしてはなかなか異例のアイテムだったりします。特に主砲塔は砲身1本1本が別パーツですので途端に勢いが出ます良い表情が出ます、どこからでもかかってこいです。


艤装が可動することで全体の表情が変わる大和と武蔵
ではみなさま、お店にてこのパッケージを見かけたらまずはお手に取りその迫力を感じてみて下さい。
そして家で箱を開け艦娘の迫力と艤装の迫力を感じてみて下さい。
minimum factory最大級の楽しいプラスチックモデルが待っています。

商品名
PLAMAX MF-17 minimum factory 大和
作品名
艦隊これくしょん ‐艦これ‐
価格
4,980円 +税
原型制作
仁平哲也(艤装原型:マックスファクトリー)
商品名
PLAMAX MF-18 minimum factory 武蔵
作品名
艦隊これくしょん ‐艦これ‐
価格
4,980円 +税
原型制作
仁平哲也(艤装原型:マックスファクトリー)
©2018 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.
#
by plamax
| 2018-04-04 18:00
| minimum factory
2018年 02月 15日
緊急告知!PLAMAXナイト開催決定!!
WF明けの2月22日、池袋にあります映像居酒屋「ロボ基地」にてトークイベント「PLAMAXナイト」開催決定です!!
会場が居酒屋さんですので宴会感覚でワイワイ楽しめるトークイベントにしましょう。

■イベント詳細
日時:2018年2月22日(木曜日) 夜9時~
入場:無料(要1オーダー以上)
※ロボ基地サービス料としてお一人様324円(税込)かかります。
※エネルギーチャージフィーとしてお一人様324円(税込)かかります。
出演:MAX渡辺(マックスファクトリー代表)
たかく上等兵(マックスファクトリー)
二宮茂樹(模型誌ライター)
■参加お申し込み
お店は通常営業していますのでそのままご来店いただいて構いませんが、混雑が予想される為ぜひご予約をお願い致します。
ロボ基地 予約電話番号:03-5955-4644
※ご予約の際は必ず「トークイベント参加希望」とお伝え下さい。
■イベント参加特典
◯ワルキューレコースター(メンバーいずれか1枚)プレゼント

◯マクロスΔフェア特別メニューから下記いずれかを1ドリンクサービス。
・カナメ・バッカニア(アルコール)
・マキナ・中島(ノンアルコール)
※メニューについて詳しくはロボ基地HPを御覧ください。http://bpnavi.jp/shuzo/eizou_robokichi/
その他、マクロスモデラーズ新作紹介など盛り沢山な内容になっております。
ぜひ22日は映像居酒屋「ロボ基地」においでください!!
#
by plamax
| 2018-02-15 19:00
| minimum factory